個人情報開示請求手続き
当社が保有する保有個人データ又は第三者提供記録については、以下の手続により開示等を請求いただくことができます。
1.開示等請求のお申し出先
高木測量株式会社 個人情報相談窓口:総務部
〒286-0045 千葉県成田市並木町85番地
TEL 0476-22-1056 FAX 0476-24-2873
2.開示等の請求書
(1)開示の場合
「保有個人データ・第三者提供記録の開示請求書」
(2)訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、及び第三者への提供の停止の場合
「保有個人データの訂正・利用停止・消去等請求書」
3.本人確認
個人情報の開示請求は、当社が保有する個人情報で特定される本人又はその代理人に限ります。本人又はその代理人であることを次の方法で確認致します。
(1)本人の場合
下記のいずれかの書類で本人の住所、氏名を確認します。
a.運転免許証
b.健康保険被保険者証
c.住民基本台帳カード(写真付)
d.パスポート
e.外国人登録証明書
f.写真付き身分証明書(社員証、学生証等)
(2)代理人の場合
「本人の場合」と同じ書類に加え、以下の書類もあわせて確認します。
【法定代理人の場合】
請求者本人との続柄の証明できる住民票その他法定代理人であることを証明するもの
【任意代理人の場合】
本人の印鑑証明書(交付日より3ヶ月以内のもの)付きの委任状
4.個人情報開示請求手数料
保有個人データの開示・利用目的の通知・第三者提供記録の開示については、1回の請求につき2,000円を申し受けます。
※手数料は、定額小為替証書にてお支払いください。
※定額小為替証書の発行料金は個人情報開示請求者様にてご負担ください。
5.開示等の請求に対する回答方法
請求者に記載された開示請求者の住所宛てに書面によってご回答いたします。
6.開示等のご請求に関して取得した個人情報の利用目的
開示等のご請求にともない取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲のみで取り扱います。提出いただいた書類は返却いたしません。開示等のご請求に対する回答が終了した後、適切に管理、廃棄させていただきます。
7.個人情報の不開示について
以下の事項に該当する場合は、個人情報の開示等に対応することはできません。その場合であっても、提出いただいた書類、個人情報開示請求手数料は返還致しません。
a.ご本人様確認ができない場合
b.代理人様によるご請求に際して、代理権が確認できない場合
c.請求書の記載内容により、当社が保有する個人情報を特定できなかった場合
d.所定の提出書類に不備があった場合
e.開示請求対象が個人情報保護法第2条第7項の「保有個人データ」に該当しない場合
f.ご本人様または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
g.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
h.他の法令に違反することとなる場合